【2025】台南のおすすめ寺院・教会13選!〜有名・人気観光スポットを格安で楽しもう〜

台湾の古都・台南は、訪れる人をやさしく包み込むような独特の雰囲気を持っています。

華やかな観光名所が集まる台北とはまた違い、台南は時間の流れが少しだけゆっくりに感じられる場所。

古い街並みの中に暮らしの息づかいがそのまま残り、街を歩くだけで「ここでしか味わえない空気感」に心を奪われます。

人々は親しみやすく、観光客にも自然体で接してくれるので、まるで第二の故郷に帰ってきたような安心感があります。

台南の魅力は、歴史と日常が心地よく溶け合っていること。

長い年月を重ねた建物や路地裏には物語が息づき、その一方で市場や屋台から漂う香りが旅人の五感を刺激します。

華やかさよりも穏やかさが際立ち、歩けば歩くほど「自分のペースで旅を楽しめる街」だと気づくはずです。

観光のために整えられたものではなく、人々の暮らしの延長線上にある風景だからこそ、心に残る深い体験になるのです。

また、台南は台湾の中でも特に「食の都」として知られ、食べることそのものが旅の大きな楽しみになります。

名物料理を求めて朝から夜まで食べ歩くもよし、ふらりと入った小さな食堂で地元の人に混じって食事を楽しむのもまた格別。

特別な計画を立てなくても、その日の気分で歩き、出会ったものを味わうだけで、旅の充実感を存分に味わえます。

今回の記事では、寺院・教会に焦点を置いて、人気・おすすめの場所を13箇所紹介していこうと思います!

限りある旅行の時間を有効活用できると思うので、ぜひ参考にしてみてください。


では、まず最初に、今回の前提条件ですが、、、

  • 今回は「寺院・教会」に焦点を置いて、13箇所紹介しています。
  • 台南」全体を対象地域としています。

台南の他の記事は、以下でまとめています。
参考にしてみて下さい!

鳳山龍山寺

乾隆時代初期の1760年頃に創建された歴史ある寺院で、泉州の龍山寺からの分霊を起源とし、観音信仰を中心に地域の霊験あらたかな「信仰拠点」として栄えてきました。

1985年に台湾の国定古蹟に指定され、現在も毎年正月や典礼には信仰者で賑わいます。

建築は三川殿を備えた工字殿形式で、剪黏・木彫・石彫など乾隆期の技巧がよく保存され、文化財的価値が高いです。

寺伝によれば、参道近くの枇杷の木に灯りが現れ観音像が祀られたのが創建のきっかけという伝承が残り、その故事を今に伝える重要な要素となっています。

観光客には建築美と信仰文化の両方を感じられる場所として高評価で、地域の歴史と営みが脈々と息づく貴重な文化財として、地元の人々から深く愛され続けています。

  • 住所
    No. 7號, Zhongshan Rd, Fengshan District, Kaohsiung City, 台湾 830
  • 営業時間
    5時00分~21時00分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    入場料無料

東照山関帝廟

1951年に文芳社を起源とし、1980年に現在地に規模拡大されて建立された庶民信仰の場です。

関羽を主神とし、武廟とも称されるように、地元では商売繁盛や安全祈願のため訪れる人が多いです。

戦後、高速道路や都市部から少し離れた場所ながら、荘厳な赤色の庇や細かな彫刻が配された建築は存在感があります。

訪問者からは「ご利益のある有名な廟」として評価されており、車でのアクセスが一般的です。

地元の人々が日常的に参拝し、祈願する場所として息づき続ける、信仰と歴史が交差するスポットです。

  • 住所
    No. 1號, Zhongyi Rd, Dashu District, Kaohsiung City, 台湾 84050
  • 営業時間
    5時30分~21時00分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    入場料無料

高雄三鳳宮

1673年、清康熙年間に「三鳳亭」として創建された台湾南部屈指の古刹で、主祭神は中壇元帥・哪吒太子です。

1971年に河北二路に移転し、北方宮殿風の荘厳な三層楼の本殿に、台湾の著名画家潘麗水による彩色門神が設えられています。

特に毎年農暦9月9日の哪吒誕辰では、太子爺行列や演芸が賑やかに行われ、信仰の力強さと地域の文化結束を感じさせます。

信仰目的のみならず、精巧な彫刻と華麗な装飾を通じて伝統建築美を鑑賞することもでき、高雄の宗教文化を象徴する名所です。

  • 住所
    No. 134, Hebei 2nd Rd, Sanmin District, Kaohsiung City, 台湾 807
  • 営業時間
    6時00分~22時00分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    入場料無料

龍虎塔

1976年に左營蓮池潭畔に建設された七層の双塔型仏教建築で、「龍口から入り虎口から出る」とされる吉祥回廊が印象的です。

塔内は龍塔に二十四孝と十殿閻王、虎塔に十二賢士と三十六宮の陶彩壁画が展示され、訪問者は物語を読み解く空間体験ができます。

龍と虎の造形と九曲橋が水面に映り込む光景は、写真愛好家に人気で、夏には蓮の花と塔が織りなす景観が「蓮潭夕照」と称されます。

2025年4月には外観が修復され再開し、美しさを取り戻しました。

自然と宗教美が調和した風景で、高雄を代表する観光地です。

  • 住所
    No. 9號, Liantan Rd, Zuoying District, Kaohsiung City, 台湾 813
  • 営業時間
    8時00分~17時30分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    入場料無料

高雄関帝廟

高雄市苓雅区に位置する、300年以上の歴史を持つ由緒ある寺院です。

清代には「關帝廳」と称され、1859年に修築される歴史記録もあります。

主祭神は関聖帝君(関羽)で、後殿には観音菩薩や文昌帝君、月下老人なども祀られています。

寺院は黄瓦と赤壁の宮殿風建築で、境内の空間と階段は威厳に満ちています。

春節から元宵にかけては「乞平安龜」や花灯展など伝統行事が行われ、地元民と観光客で賑わう文化拠点です。

境内には高さ18尺の関羽像や巨大な赤兎馬像があり、荘厳でありながらも親しみのある雰囲気を醸し出しています。

地元の庶民信仰と観光が融合した場として、昼夜問わず訪問者の姿が絶えません。

  • 住所
    No. 52, Wumiao Rd, Lingya District, Kaohsiung City, 台湾 802
  • 営業時間
    7時00分~22時00分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    入場料無料

打鼓岩元亨寺

1743年(清乾隆8年)に創建された禅宗臨済派の歴史ある古寺で、寿山山麓の岩壁間に築かれました。

かつては「元興寺」と呼ばれ、1891年の火災による移転後に「元亨寺」と改称されました。

本尊は観音大士で、大雄宝殿には釈迦牟尼仏などが安置され、菩薩の浮彫装飾が壮麗です。

山麓に位置するため、境内からは高雄市街を見渡す眺望が開け、自然と仏教文化が共存する静謐な空間を感じられます。

火災にも見舞われながら再建を重ね、300年余の時を刻む重厚な歴史を体現しています。

参拝者には観音誕生日の行事や瞑想体験などが好評で、観光と信仰、歴史を結ぶ場所となっています。

  • 住所
    No. 7號, Yuanheng St, Gushan District, Kaohsiung City, 台湾 804
  • 営業時間
    8時00分~11時00分、14時00分~17時00分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    入場料無料

文武聖殿

1921年に澎湖から関羽像を迎えて創建された由緒ある関帝廟で、「澎湖廟」とも呼ばれます。

主祭神は文衡聖帝(武聖関羽)と孔子(文聖)で、文と武の調和を祀る珍しい構成です。

1956年に現在の「文武聖殿」へ改称され、1961年の法人格取得、1973~1980年にかけ大規模な再建が行われました。

白壁赤柱の壮麗な正殿と優雅な装飾が印象的で、学業祈願用の文昌灯なども設置されています。

地元信者による熱心な祈祷や、受験生向けの伝統儀式なども開かれており、教育と信仰の結合した活気ある場です。

鹽埕埔駅近くでアクセスも良く、文化と信仰、地域とのつながりを感じられる場所として、地元民に愛されています。

  • 住所
    No. 170號, Fuye Rd, Yancheng District, Kaohsiung City, 台湾 80342
  • 営業時間
    5時30分~21時30分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    入場料無料

萬壽山龍泉寺

萬壽山龍泉寺(原名湧泉寺、又稱喝水巖)は、1744年に福建出身の僧・經元大師によって創建された歴史ある禅宗寺院です。

壽山山麓に位置し、「龍目井」と呼ばれる清泉が古来より湧き出る自然の聖地として信仰されてきました。

1891年の火災後、1923年に再建。現在は旧大殿と大雄宝殿など複数の殿堂が整い、境内には功德堂・祖堂・舍利殿もあります。

1975年には、百万年の鐘乳石が観音像に似ているとされ境内に祀られ、朝夕を問わずお参りの人々が訪れます。

大自然と歴史が織り成す風景が、訪問者に深い安らぎを与える名刹です。

  • 住所
    No. 59號, Lane 51, Gushansan Rd, Gushan District, Kaohsiung City, 台湾 804
  • 営業時間
    9時00分~16時00分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    入場料無料

左營啟明堂

1899年に創建された鸞堂として誕生し、1903年に関聖帝君と孔子を「文武二聖」として併祀する独自の様式に発展しました。

蓮池潭の南西に位置し、宮殿式の壮麗な外観で知られ、毎年多くの信者が訪れるほか、地元では文化発信拠点としても利用されています。

内部には鸞文の筆記式典が行われる鐘鼓楼や文物民俗館もあり、歴史・信仰・教育を融合した空間です。

アクセスも良く、地元民だけでなく観光客にも開かれた存在です。

  • 住所
    No. 36號, Liantan Rd, Zuoying District, Kaohsiung City, 台湾 813
  • 営業時間
    5時00分~21時00分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    入場料無料

高雄覆鼎金保安宮

1683年に始まる金獅湖地域の信仰を起源とし、1883年に現在近くで太子爺(中壇元帥)を祀る廟として定着しました。

清代・光緒年間には茅葺きの祠から壮大な廟堂へと改築が進み、入口の山門は高さ約16mあり,非常に印象的です。

本殿には木彫や玉雕などの精巧な装飾が施され、信仰の力と芸術性が融合した空間です。

現代では毎年太子爺聖誕祭などの祭事が地元で賑わい、信仰と文化が息づく信仰拠点です。

  • 住所
    No. 36號, Dingjin 1st Ln, Sanmin District, Kaohsiung City, 台湾 807
  • 営業時間
    5時30分~22時00分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    入場料無料

左營元帝廟北極亭

高雄市左營区の蓮池潭に面した歴史ある廟で、主に北極玄天上帝を祀っています。

創建は17世紀にさかのぼり、地元の人々に長く親しまれてきました。

廟の中でも特に目を引くのが、水面にそびえる高さ21.6メートルの巨大な北極玄天上帝像で、これは東南アジアで最も高い水上の神像とされています。

建築様式は伝統的な重檐歇山屋根で、細部には彩色豊かな彫刻や装飾が施されています。

周囲の蓮池潭公園と合わせて観光客にも人気があり、静かな湖面と巨大な神像が織りなす景観は訪れる人々に神聖な雰囲気と安らぎをもたらします。

また、毎年春には盛大な祭礼が行われ、多くの信者が訪れてにぎわいます。

信仰の場であると同時に観光スポットとしても高い評価を受けています。

  • 住所
    No. 196-1號, Liantan Rd, Zuoying District, Kaohsiung City, 台湾 813
  • 営業時間
    9時00分~21時00分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    入場料無料

鳳山天公廟

1798年に創建された歴史ある廟で、台湾南部の鳳山地区に位置しています。

主祭神は玉皇上帝で、地元では「鳳邑玉皇宮」とも呼ばれています。

建築は清朝時代の伝統的な様式を残しつつ、1960年代の増築で現在の二階建て宮殿風の壮麗な姿になりました。

内部の彩色装飾や細かな彫刻、福禄寿の壁画などは台湾の伝統工芸の美を感じさせます。

地元の人々の精神的な支えとしての役割を持ち、祈願や厄除けのために訪れる人が絶えません。

さらに、廟は地域文化の発展にも力を入れており、書籍室の設置や地元の学生支援なども行っています。

歴史と信仰が融合した空間であり、静謐な雰囲気の中で台湾の伝統文化を深く体験できる場所です。

  • 住所
    No. 151號, Guangming Rd, Fengshan District, Kaohsiung City, 台湾 830
  • 営業時間
    5時00分~21時00分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    入場料無料

五甲龍成宮

鳳山地区五甲に位置する媽祖(天上聖母)を中心に祀る大型の廟で、1928年に建立されました。

媽祖に加え、清水祖師や戴府元帥といった複数の神様を合祀し、地域の人々からは「三境主」として厚く信仰されています。

大きな福建式の石獅子像が門を守り、内部は華麗な木彫りや彩色細工が見事で、台湾南部の廟建築の伝統美を象徴しています。

さらにこの廟は単なる信仰施設に留まらず、地域住民のための学習室を備え、文化交流や教育の場としても活用されています。

毎年行われる媽祖祭や他の神様の誕生日祭では、地元の伝統芸能や日本の阿波踊りなど多彩なイベントが催され、多文化交流の場としても注目されています。

歴史と現代が融合した地域の心の拠り所です。

  • 住所
    No. 6號, Lane 730, Wujiaer Rd, Fengshan District, Kaohsiung City, 台湾 830
  • 営業時間
    7時00分~22時30分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    入場料無料

台南の他の記事は、以下でまとめています。
参考にしてみて下さい!

この記事を書いた人 – Writer –
YUKI

\ ロンドン住みながら海外情報を発信中 /
✈︎ 45ヶ国・90都市に旅行
✈︎ 5ヶ国に居住経験
✈︎ 川崎出身

〜ロンドンでは〜
▷どこよりも割引する留学エージェント
▷30歳以下限定「London JPC」代表
▷ヨーロッパ制覇を目指す旅人
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
instagramフォローで特別特典あります
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

↓最新情報を発信中!随時プレゼント企画も実施中!↓
台南 -Tainan-
↓こちらのボタンをクリックでシェア↓
↓最新情報を発信中!随時プレゼント企画も実施中!↓
タイトルとURLをコピーしました