【2025】バルセロナ おすすめの日帰りツアー20選!〜人気の現地ガイドから格安入場券まで〜

バルセロナは、スペイン・カタルーニャ地方の心臓部に位置する都市で、魅力的な歴史と文化が息づく場所です。
地中海に面し、温暖な気候と美しい海岸線を有するこの街は、旅行者にとって理想的な観光地です。
活気に満ちた都市生活と豊かな文化遺産が融合し、訪れる者を惹きつけてやみません。

カタルーニャ地方の伝統が色濃く残り、独自の言語(カタルーニャ語)や文化が根付いています。
街のあちこちに、その文化を感じさせる建築やイベントが見られ、どこを歩いても歴史と現代が交差するユニークな雰囲気を味わえます。
特に、アントニオ・ガウディによる建築物が象徴するように、バルセロナには芸術とデザインが息づいており、建物一つ一つが芸術作品のように美しいものばかりです。

街の特徴的な雰囲気の中で、人々の生活が活気にあふれており、地元の市場やカフェ、レストランでは、食文化が一層魅力的に感じられます。
スペインらしいバルやタパス文化が広まり、地元の食材を使った料理が観光客にも好まれています。
観光地の多くが歴史的でありながら、現代的なアートやファッションの発信地でもあるため、バルセロナには伝統と革新が見事に融合した魅力があります。

日々様々な文化イベントやフェスティバルが開催されています。
音楽、ダンス、アート、映画など、数多くのジャンルで活気に満ちたイベントが一年を通じて行われ、訪れる人々に常に新しい刺激を与え続けています。

全体として、バルセロナはその自然の美しさと都市の活気が調和した、どこにいてもエネルギーに満ちた街です。
歴史を感じる場所、アートを楽しめる空間、美味しい食事を堪能できるレストランなど、あらゆるジャンルの魅力がぎゅっと詰まった都市で、訪れる者を心から楽しませてくれます。

今回の記事では、バルセロナのツアーに焦点を置いて、人気・おすすめの場所を完璧網羅すべく20箇所紹介していこうと思います!

限りある旅行の時間を有効活用できると思うので、ぜひ参考にしてみてください。


では、まず最初に、今回の前提条件ですが、、、

バルセロナに関する他の記事は、以下でまとめています。
参考にしてみて下さい!

主要観光スポットはKlook Passがおすすめ

次のチャプター以降の情報をみてもらえると分かりますが、バルセロナは無料で楽しめるスポットも多い反面、主要スポットは観光客が多すぎて、入場料の金額がものすごく高いです。
かといって、せっかくの旅行なのに重要な観光地に行けないのは嫌だと思います。
そんな方達におすすめなのが、「Klook Pass」です。

Klook Passは、28箇所あるリストの中から、自分が行きたいと思う3〜6箇所を選択(選択数によって、約10,000円〜19,000円まで金額が変動します)して観光することができるパッケージ商品です。
1週間程度の旅行で、3箇所以上(特にガウディ建築をみたい方)観光したい場合、平均で22%も料金を節約できるみたいです。
確かにサクラダファミリア・カサミラ・カサバトリョだけ行くとしても、14,000円近くかかるので、お買い得かなと思いました!

ケースバイケースですが、選択肢に入れてみても良いと思うので、まず最初に紹介させてもらいます!

空港バスのチケットをGETしておこう

空港とバルセロナ市街地を結ぶアクセス方法はいくつかありますが、一番簡単で早い移動手段は空港までのシャトルバスです。
シャトルバスといっても、普通のバスに近く、金額もかなり安価に購入できるのがポイントです。

現地での購入ももちろん可能ですが、事前に購入しておくことで、旅行中の時間の削減もできるますよ!
また、主要観光スポットの入場券と同時購入することで割引もあるみたいです。
前述したKlook Passを購入しない場合には、同時購入も検討してみると良いかもしれません。

  • 価格帯
    片道:約2,000円
    往復:約3,000円

トラベルカードをGETしておこう

日本ではSUICAやPASMOなどの交通系ICカードが券売機で簡単に購入でき、利用した分だけ支払うのが一般的ですが、バルセロナでは違います。
ローカルの人たちは日本と同じようにICカードを利用しているものの、オンラインでの登録や郵送(住所がないとできない)など、かなり手間で日数がかかるため、旅行者にはなかなかおすすめできない方法となっています。

残りの手段としては回数券か、トラベルカード(制限時間内は乗り放題)がありますが、個人的にはトラベルカードをおすすめしています。
バルセロナはかなり広く、観光地もそれぞれ離れていたりと、公共交通機関を利用する頻度が高いです。
また、乗り換えも多いので、回数券は気づいたら買い直さないといけなくなることが多いです。

トラベルカードであれば回数を気にすることなく移動できるので、時間の削減ができ、スペイン旅行がよりフレキシブルになると思います。

  • 価格帯
    2日間(48時間) 約3,000円
    3日間(72時間) 約4,200円
    4日間(96時間) 約5,400円
    5日間(120時間) 約6,600円

ツアーの大鉄板といえばウォーキングツアーだと思います。
バルセロナは見どころがかなり多い街なので、時間をかけて自分で周ってみてもいいでしょうし、1週間程度しか時間がないのであれば、ウォーキングツアーをいくつか予約してみるのもおすすめです。
種類も色々あるので、自分好みのツアーを見つけてみましょう!

  • 価格帯
    ガウディ建築巡り:約8,000円
    タパス巡り:約10,000円
    ゴシック地区のタパス・チュロス巡り:約13,000円
    電動自転車で観光地20箇所巡り:約4,500円

▽ガウディ建築巡り▽

▽タパス巡り▽

▽ゴシック地区のタパス・チュロス巡り▽

▽電動自転車で観光地20箇所巡り▽

タパスやパエリアなど、美食の街とも言われるバルセロナですが、旅行中に楽しむだけではなくて、日本に帰った後も自分で作れたら良いのになと思いませんか?
そんな方に人気なのが料理教室に参加して作り方を教えてもらうプランです。

料理はもちろんですが、世界各国の方が参加するので、意外と友達ができやすいのもポイント!
私が参加した時は、料理教室の後にバーやパブに行ったりして楽しかったですよ〜

  • 価格帯
    パエリア作り体験:約9,700円
    ブリケア市場→タパス・パエリア・サングリア作り体験:約11,000円

▽パエリア作り体験▽

▽ブリケア市場→タパス・パエリア・サングリア作り体験▽

Los Tarantos

歴史あるフラメンコ会場として知られるLos Tarantosは、60年以上にわたって地元と観光客を魅了し続けています。

ここでは、アンダルシアから招かれる一流アーティストによる短時間ながら濃密なフラメンコショーを楽しむことができます。

特に、スペインの伝統音楽や文化に興味のある方にとって、この場所は必見です。

舞台の規模は小さいものの、情熱と迫力に満ちたパフォーマンスは見る者の心をつかみます。

料金も比較的リーズナブルで、フラメンコの入門体験に適した場所といえるでしょう。

  • 住所
    Pl. Reial, 17, Ciutat Vella, 08002 Barcelona, スペイン
  • 営業時間
    19時00分〜、21時15分〜の公演があります。
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    フラメンコショーの予約はklookから行うのが一番お得です。
    為替変動の影響で金額は変化しますが、ショーのみで約4,500円/人、ディナー付きで約9,000円/人となっています。

Tablao Flamenco Cordobes

バルセロナで最も著名なフラメンコタブラオの一つです。

内装はアンダルシアの伝統的な装飾で彩られ、ショーの舞台は観客との距離が近く、臨場感あふれる体験を提供します。

出演者は、国内外で活躍する一流のフラメンコアーティストが揃っており、その技術と表現力には目を見張るものがあります。

ショーと共にスペイン料理のビュッフェも楽しめるプランがあり、食と文化の両方を堪能したい方にぴったりです。

  • 住所
    La Rambla, 35, Ciutat Vella, 08002 Barcelona, スペイン
  • 営業時間
    18時00分〜、19時00分〜、21時15分〜の公演があります。
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    フラメンコショーの予約はkkdayから行うのが一番お得です。
    為替変動の影響で金額は変化しますが、ショーのみで約7,500円/人、ディナー付きで約13,500円/人となっています。

2週間以上の長期で滞在するならおすすめしたいのがこちらの日帰りツアーです。
ヨーロッパ諸国はメインの街にいるだけで、その街そのものの美しさに圧倒されると思いますが、少し郊外の街こそ面白いというのが個人的な意見です。

バルセロナの場合、公共交通手段がかなり発達しているので、行こうと思えばどこでも行けるものの、もちろん日本語の案内はないですし、英語表記もあったりなかったりと、英語慣れしている人でも難しいと感じることがあると思います。
日帰りツアーではガイドさんがつきっきりになって案内してくれるのはもちろん、ストレスなく見て周れるのが最大の魅力だと思います。

  • 価格帯
    コスタブラバ:約9,500円
    ジローナ:約6,000円
    アンドラ(フランス):約19,000円

▽コスタブラバ▽

▽ジローナ▽

▽アンドラ(フランス)▽

冒頭に記載した通り、バルセロナは無料で楽しめるスポットも多い反面、主要スポットは観光客が多すぎて、入場料の金額がものすごく高いです。
かといって、せっかくの旅行なのに重要な観光地に行けないのは嫌だと思います。
そんな方達におすすめなのが、「Klook Pass」です。

Klook Passは、28箇所あるリストの中から、自分が行きたいと思う3〜6箇所を選択(選択数によって、約10,000円〜19,000円まで金額が変動します)して観光することができるパッケージ商品です。
1週間程度の旅行で、3箇所以上(特にガウディ建築をみたい方)観光したい場合、平均で22%も料金を節約できるみたいです。
確かにサクラダファミリア・カサミラ・カサバトリョだけ行くとしても、14,000円近くかかるので、お買い得かなと思いました!

ケースバイケースですが、選択肢に入れてみても良いと思うので、まず最初に紹介させてもらいます!

また、各観光スポットの入場料は以下の記事で詳しくまとめています。

スペイン旅行の参考にしてもらえたら嬉しいです。

バルセロナに関する他の記事は、以下でまとめています。
参考にしてみて下さい!

アウトレットLa Roca Villageでスペインブランドを爆買い

バルセロナ近郊にあるアウトレットモールで、世界的に有名なブランドをお得な価格で購入できることで人気です。

ファッション、アクセサリー、家電、生活雑貨など、多種多様な商品が揃い、観光客にもよく利用されます。

特に、アウトレットならではのディスカウント価格で、最新のファッションを手に入れることができるため、ショッピング好きには必見のスポットです。

また、施設内にはレストランやカフェもあり、休憩をしながらショッピングを楽しむことができます。

【行き方について】
アクセスするためにはシャトルバスの利用が必要ですが、バス乗り場でのチケット購入は少し難易度が高いです。
スペイン語を話せれば問題ないものの、英語でもなんとか…ってレベルなので、事前にチケット購入してしまう方がトラブルにならないでしょう。(私の時はklookでオンライン購入のする方が安かったです)
下記リンクからチェックしてみてください。

  • 住所
    La Roca Village s/n, 08430 Santa Agnès de Malanyanes, Barcelona, スペイン
  • 営業時間
    10時00分~21時00分
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    時期によって異なりますが、最大で70%オフ程度。
    スペインのブランドだと割引率が大きい傾向です。

ヘリコプター遊覧飛行

陸、海、空と、それぞれ違う視点からバルセロナを見ることができるツアーです。
特にヘリコプターからの景色は圧巻の一言で、大切な方と一緒ならロマンチックなこと間違いなしです!

ヘリコプターの遊覧飛行のみを格安料金で試すこともできますし、ウォーキングツアーとボートもセットで陸、海、空の全てを試せるプランもあります。
ご自身の都合に合わせてプランを選べることも魅力です!

  • 価格帯
    ヘリコプター遊覧飛行のみ:約18,000円
    陸、海、空プラン:約22,000円

▽ヘリコプター遊覧飛行のみ▽

▽陸、海、空プラン▽

サンセットクルーズ体験

スペインならではのカタマラン船に乗って、サンセットやライブミュージックを楽しむことができるツアーになります。
屋上や船首のネットで日光浴もできますし、船内のバーでカクテル片手に楽しむこともできます。

息を呑むような絶景はロマンチックな雰囲気120%で、特に大切な方と一緒ならおすすめのプランです!
何より金額がかなり安いこともポイントだと思います。

プロのカメラマンに写真を撮ってもらおう

せっかく美しい景色が町中に広がっているのに、写真を撮らないなんてもったいないですよね。
普通なら自分のカメラで撮ると思いますが、普段とは趣向を変えてプロのカメラマンに撮ってもらうのなんかはいかがでしょうか?

特にハネムーンなどで来る場合にはもってこいだと思いますが、こういったプランは、実はヨーロッパで人気となっていて、金額もかなり安いので、気軽に利用できるのもポイントです。
グループ旅行であれば、一人当たり数百円でお願いできるなんて、めちゃめちゃお買い得ですよね!

  • 価格帯
    15分:約5,500円
    30分:約9,000円
    45分:約15,500円

バルセロナの記事は、以下でまとめています。
参考にしてみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました