【2025】パリの絶品&SNS映えスイーツ44選!〜老舗パティスリーから人気マカロン店まで〜

スイーツ大国フランスの中心、パリには、数えきれないほどのパティスリーやスイーツショップが軒を連ねています。

マカロンやエクレア、ミルフィーユといった伝統菓子から、パティシエたちの革新的なアイデアが詰まった最新デザートまで、甘い誘惑が街中にあふれています。

本記事では「パリの絶品&SNS映えスイーツ44選」を厳選紹介。

世界的に有名な老舗パティスリーから、地元で愛される隠れた名店、さらにSNSで話題のビジュアル系スイーツまで徹底的にカバーしています。観光の合間に立ち寄りたい人気ショップや、手土産に最適なスイーツ情報も満載。

パリ旅行で甘い思い出を作りたい方、インスタ映えするスイーツを楽しみたい方にぴったりの保存版ガイドです。


では、まず最初に、今回の前提条件ですが、、、

  • 今回は「パティスリー・スイーツ」に焦点を置いて、44箇所紹介しています。
  • 種類ごと「老舗」「パティスリー」「ティーハウス」「アイスクリーム」「クレープ」「マカロン」「チョコレート」「その他」に分けて、分かりやすくまとめています。
  • フランスのメインシティである、「パリ」を対象地域としています。

カレット

1927年創業の老舗サロン・ド・テで、パリを代表するエレガントなカフェのひとつ。

特にトロカデロ広場やヴォージュ広場に店舗を構え、クラシカルで上品な雰囲気が漂うその空間は、観光客だけでなく地元の常連客にも愛され続けています。

カレットの魅力は、マカロン、タルトレット、エクレアといったパティスリーは見た目も美しく、繊細な味わいなこと。特にマカロンは、カラフルで程よい甘さと軽やかな食感が楽しめる逸品です。

また、朝食やブランチ、アフタヌーンティーにぴったりのサンドイッチやオムレツ、ホットチョコレートも人気で、時間帯を問わず利用できます。

店内はアールデコ調のインテリアで彩られ、パリらしい優雅な時間を演出してくれるのも大きな魅力です!

  • 住所
    25 Pl. des Vosges, 75003 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 7:30〜23:30
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    20〜50€

Méert

フランス北部リールで1761年に創業した老舗パティスリーで、パリ店はその伝統を引き継ぎながら、洗練された空間で長い歴史を誇るスイーツを提供しています。

特に有名なのが「ゴーフル」と呼ばれる薄焼きのワッフルで、バニラ風味のバタークリームを挟んだ繊細なお菓子は、ナポレオンやシャルル・ド・ゴールをはじめとする歴史的人物にも愛された逸品です。その優雅な甘さと口溶けの良さは、他のパティスリーでは味わえない独自の魅力を持っています。

店内はクラシックで上品な雰囲気が漂い、サロン・ド・テではゴーフル以外にもタルトやケーキ、チョコレートを紅茶やコーヒーとともに楽しめます。

長い歴史の中で磨かれてきた技術とレシピは、今も変わらず受け継がれ、パリで過ごすひとときをより豊かにしてくれるパティスリーです!

  • 住所
    16 Rue Elzevir, 75003 Paris, フランス
  • 営業時間
    火〜金 10:30〜13:30
        14:00〜19:00
    土   10:00〜19:00
    日   10:30〜18:30
  • 定休日
    月曜日
  • 価格帯
    10〜30€

Mazet Maison de la Prasline Chocolat & Confiserie

1903年に創業した、プラリネが有名な老舗菓子店。

看板商品は「プラズリン」と呼ばれるキャラメリゼしたアーモンド菓子で、これが現在のプラリネの原型といわれています。

香ばしいナッツと砂糖の絶妙な組み合わせは、シンプルながらも奥深く、長年にわたり愛されてきました。店内にはプラズリンをはじめ、チョコレート、キャラメル、ヌガーなどの多彩なコンフィズリーが並び、訪れる人々を魅了します。

パッケージはクラシカルで美しく、贈り物やお土産としても非常に人気があります。

店の雰囲気は歴史的な重みとエレガンスを感じさせ、まるで時を超えて17世紀に遡ったかのような体験ができます!

  • 住所
    43 Rue du Général Leclerc, 45200 Montargis, フランス
  • 営業時間
    月〜金 10:00〜12:30
        14:00〜19:00
    土   9:00〜19:00
    日   10:00〜12:30
        14:00〜17:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜30€

À la Mère de Famille

1761年創業のパリで最も古い菓子店のひとつ。18世紀から続く長い歴史を持ち、伝統を大切にしながらも時代に合わせた菓子作りを続けてきました。

外観はクラシカルな緑色のファサードが目を引き、まるで歴史の一部を切り取ったかのような佇まいです。

店内に入ると、チョコレートやキャラメル、キャンディ、ヌガーといった数々の商品がずらりと並び、まるでお菓子の世界にいるような雰囲気を楽しめます。

特にボンボンショコラやプラリネは評価が高く、フランスらしい上品な甘さとカカオの風味が見事に調和しています。

また、代々受け継がれてきた伝統レシピを用いたキャラメルやフルーツゼリーも人気で、大人から子供まで楽しめるラインナップが揃っています!

  • 住所
    35 Rue du Faubourg Montmartre, 75009 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜土 9:30〜20:00
    日   10:00〜19:30
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜40€

Chocolat Bonnat Paris

1884年創業のフランスのショコラ界で最も長い歴史を誇る老舗のひとつ。

本店はイゼール県ヴォージュにありますが、パリでもそのショコラを堪能できる専門店があり、カカオの個性を最大限に引き出したクラシカルなチョコレート作りで知られています。

Bonnatの最大の特徴は、早くからビーントゥバーに取り組んできた点にあります。カカオ豆の選定から焙煎、製造までを自社で一貫して行い、産地ごとの違いを生かした「グラン・クリュ」シリーズのタブレットは、カカオ好きから高い評価を得ています。

例えば、ベネズエラ、マダガスカル、ガーナなど、それぞれの土地が持つ風味や香りをダイレクトに味わえるのが魅力です。

さらに、このお店ならではのシンプルで力強い味わいは、余計な装飾を施さないからこそ生まれる本物のチョコレート体験を提供してくれますはず!

  • 住所
    189 Rue du Faubourg Saint-Honoré, 75008 Paris, フランス
  • 営業時間
    火〜土 11:00〜19:00
  • 定休日
    月・日
  • 価格帯
    10〜40€

Pâtisserie Gilles Marchal

モンマルトルの丘のふもとに位置するパリらしい情緒を感じられるパティスリー。

MOF(フランス国家最優秀職人賞)に輝いた経験を持つジル・マルシャル氏によって創設されました。彼はラデュレやフォション、メゾン・ド・ショコラといった名だたるメゾンで研鑽を積み、その技術を存分に発揮しています。

店の雰囲気はクラシックかつ温かみがあり、訪れる人をすぐに虜にします。代表的な人気商品はマドレーヌやサブレといった焼き菓子で、素朴ながらも素材の風味を最大限に引き出した逸品として地元の人々から愛されています。

また、季節ごとのタルトやガトーも高く評価されており、繊細な見た目と奥行きのある味わいが特徴です。

さらに、ショーケースに並ぶ伝統的なフランス菓子の数々は、古き良き味わいを守りつつ現代の感覚に合わせた軽やかさを備えています!

  • 住所
    9 Rue Ravignan, 75018 Paris, フランス
  • 営業時間
    水〜金 8:30〜19:00
    土   8:30〜19:30
    日   8:30〜18:00
  • 定休日
    月・火
  • 価格帯
    10〜40€

Des gâteaux et du pain 

パティシエのクレール・ダモンが手掛けるパリ屈指のモダン・パティスリー。

店名の通り「お菓子とパン」をテーマに掲げ、フランス伝統の技法をベースにしながらも、現代的なデザインと味わいで知られています。

ショーケースには宝石のように上品なケーキが並んでいて、鮮やかなフルーツを使ったタルトや季節感あふれるガトーはどれも芸術品のよう。

特に、柑橘類やベリーを使ったケーキは酸味と甘味のバランスが絶妙で、軽やかさが際立ちます。

また、パンの分野でも高い評価を受けており、バターの風味豊かなクロワッサンや繊細なブリオッシュなど、日常に取り入れやすい商品も揃っています!

  • 住所
    63 Bd Pasteur, 75015 Paris, フランス
  • 営業時間
    月   9:00〜19:30
    水〜土 9:00〜19:30
    日   9:00〜18:00
  • 定休日
    火曜日
  • 価格帯
    10〜50€

Hugo & Victor Paris Pâtisserie Chocolaterie Glace

2010年にユーグ・プジェによって創業された比較的新しいパティスリーながら、瞬く間にパリのスイーツ界を代表する存在となりました。

ここでは伝統的なフランス菓子をベースにしていて、特に人気なのが、厳選された旬のフルーツを活かしたタルトやケーキで、果実そのものの鮮烈な味わいを存分に感じられるのが特徴です。

また、チョコレートやマカロン、さらにはアイスクリームといった幅広いラインナップも展開しており、パリジャンや観光客を飽きさせません。

店内のディスプレイは、まるで高級ブティックのようにスタイリッシュで、商品はまさに芸術作品のよう。味わいとビジュアルの両面で楽しませてくれるのが大きな魅力です!

  • 住所
    40 Bd Raspail, 75007 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜土 10:00〜19:00
    日   10:00〜18:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜50€

A. Lacroix Pâtissier 

セーヌ川沿い、ノートルダム大聖堂近くに位置する隠れ家的パティスリーで、旅行者にも地元の人々にも人気のスポットです。

ここはクラシックなフランス菓子と、おしゃれで可愛らしいスイーツを提供することで知られています。

ショーケースには鮮やかで美しいケーキが並び、特にチョコレートを使用したガトーやエクレアは評判が高いです。

また、紅茶やコーヒーと合わせて楽しめるのも魅力で、店内には落ち着いた雰囲気が漂い、観光の合間にほっと一息つくのに最適です。

さらに、ここではベーカリーや焼き菓子も充実しており、朝食代わりにクロワッサンやパン・オ・ショコラを求める人も多いです。美しいセーヌ川沿いを散策した後に立ち寄ることで、まさに「パリらしいひととき」を体験できるはず!

  • 住所
    11 Quai de Montebello, 75005 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 10:00〜19:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    5〜30€

La Pâtisserie Cyril Lignac | Chaillot 

フランスを代表する人気シェフ、シリル・リニャックが手掛けるパティスリーのひとつ。

リニャックはテレビ出演や著書でも知られるカリスマシェフであり、その確かな技術とセンスで伝統菓子を現代的に昇華させています。

シャイヨ店は、エッフェル塔にほど近いシックなエリアにあり、観光の合間にも立ち寄りやすい立地。店内には、美しいフォルムのケーキやエクレア、タルトが並び、見た目からして芸術品のようです。

特に「エクレア」や「ババ・オ・ラム」は人気が高く、フランス菓子のクラシックな魅力を残しながらも軽やかな味わいに仕上げられています。

シンプルな素材を最大限に引き出し、甘さ控えめで洗練された味わいは、地元パリジャンはもちろん、世界中のグルメ旅行者を魅了しています!

  • 住所
    2 Rue de Chaillot, 75116 Paris, フランス
  • 営業時間
    月   7:00〜19:00
    火〜日 7:00〜20:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜50€

La Pâtisserie du Meurice par Cedric Grolet 

世界的に名高いパティシエ、セドリック・グロレが手掛けるスイーツブティックで、パリの高級ホテル「ル・ムーリス」内に併設されています。

グロレは「世界最高のパティシエ」とも称され、その革新的かつ芸術的なデザートは国際的に高く評価されています。

特に有名なのが「フルーツを模したスイーツ」で、桃やレモン、クルミなど本物そっくりの見た目ながら、中には繊細なムースやクリームが詰め込まれており、食べた瞬間に驚きと感動を与えます。

ブティックは洗練された空間で、宝石のように並ぶスイーツがまるで美術館の展示品のよう。価格帯は高めですが、それに見合う体験価値があり、特別な日のお土産や贅沢なご褒美に最適です!

  • 住所
    6 Rue de Castiglione, 75001 Paris, フランス
  • 営業時間
    水〜日 12:00〜18:00
  • 定休日
    月・火
  • 価格帯
    20〜40€

Chez Bogato – Pâtisserie 

パリ市庁舎近くにある、ユニークで遊び心あふれるパティスリーで、特に子どもや家族連れに人気のスポットです。

店名の通り、可愛らしくポップなデザインのケーキや焼き菓子が並びます。

特注ケーキのデザインはカラフルで可愛らしく、誕生日や記念日、パーティーにぴったりで、食べる前から笑顔になれる作品ばかり。

アイシングクッキーやカップケーキなど、見た目に華やかで写真映えするスイーツも多く、ギフトとしても喜ばれます。

また、ペストリーも充実していて、クロワッサンなどのサクサクパンも楽しめます!

  • 住所
    5 Rue Saint-Merri, 75004 Paris, フランス
  • 営業時間
    火〜土 11:00〜19:30
    日   11:00〜19:00
  • 定休日
    月曜日
  • 価格帯
    1〜30€

Pâtisserie Carl Marletti 

パリ5区にある上品な高級パティスリーで、パティシエのカール・マルレッティが手掛ける芸術的なスイーツで広く知られています。

もともとル・グラン・ヴェフールなどの名店で経験を積んだ彼が独立し、2007年に自身の店をオープンして以来、瞬く間に評判を集めました。

エクレアやタルト・オ・シトロン、マカロンなどが高い評価を受けており、どれも甘さのバランスや食感のコントラストが絶妙です。

店内はシンプルかつモダンで、スイーツが主役となる空間づくりが徹底されていて、観光客だけでなくパリジャンにも愛されるこのパティスリーです!

  • 住所
    51 Rue Censier, 75005 Paris, フランス
  • 営業時間
    火〜土 10:00〜19:00
    日   10:00〜13:30
  • 定休日
    月曜日
  • 価格帯
    10〜40€

Odette

パリのノートルダム大聖堂近くに佇む小さなパティスリーで、シュークリームの専門店として世界中のスイーツ好きから注目を集めています。

石畳の路地に面した歴史的な建物の中に入っており、絵本のような外観と店内の雰囲気が訪れる人を惹きつけます。

看板商品は、ふんわりとしたシュー生地に繊細なクリームを詰めた「シュー・ア・ラ・クレーム」で、バニラやチョコレート、ピスタチオ、抹茶など、多彩なフレーバーが揃います。見た目も小ぶりで愛らしく、食べ歩きにも最適です。

伝統的なフランス菓子であるシュークリームをモダンに昇華させ、手土産やギフトとしても人気があります。

また、2階には小さなサロン・ド・テがあり、窓から景色を眺めながら紅茶やコーヒーとともにスイーツを楽しむことができます!

  • 住所
    77 Rue Galande, 75005 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 9:00〜20:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜50€

アンジェリーナ

パリを代表する老舗、1903年創業の格式あるカフェ。

特に「ホットチョコレート」が世界的に有名。とろりと濃厚でクリーミーなショコラ・ショーは一度味わえば忘れられない味。

マリー・アントワネットの名を冠した「モンブラン」ケーキも名物で、観光客が必ず注文する一品です。

内装はベル・エポック様式で、シャンデリアや大理石の柱に囲まれた空間は豪華そのもの。

ルーヴル美術館やチュイルリー公園の近くという立地もあり、観光の合間に立ち寄るのに最適です。

優雅なティータイムを体験したい人には欠かせない場所!

  • 住所
    226 Rue de Rivoli, 75001 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 7:30〜19:30
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜20€

Le Jardin de Mademoiselle 

パリの中でも特に可愛らしい雰囲気を持つサロン・ド・テで、店名の通り「お嬢様の庭」を思わせる優雅な空間が広がっています。

店内は白とパステルカラーを基調に、花々や繊細な装飾が施され、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのようなロマンチックな雰囲気を演出しています。

ここでは、紅茶を中心としたドリンクと美しいスイーツが楽しめ、特にケーキやマカロンは、見た目の華やかさと繊細な味わいで多くの人を魅了しています。

アフタヌーンティーセットも人気で、三段トレイに盛られたサンドイッチやスコーン、ペストリーを優雅に味わうことができます。

日常から少し離れてゆったりとしたティータイムを楽しみたい人に理想的な場所です!

  • 住所
    69 bis Rue Saint-Dominique, 75007 Paris, フランス
  • 営業時間
    月   10:30〜18:00
    金・土 10:30〜19:00
    日   11:00〜18:00
  • 定休日
    火〜木
  • 価格帯
    10〜30€

Le Valentin Jouffroy

パリ9区のジュフロワ通りパッサージュにある、エレガントで落ち着いた雰囲気のティーサロン兼パティスリー。

古き良きパリの雰囲気を色濃く残すパッサージュに位置するため、観光客だけでなく地元の常連客からも親しまれています。

店内はクラシックなインテリアでまとめられ、木製の家具や大理石のテーブルが優雅さを演出。朝食から夕方のティータイムまで幅広く利用できるのが特徴です。

メニューは伝統的なフレンチペストリーが中心で、ミルフィーユやタルト、シュークリームなど、どれも上品な仕上がり。特にチョコレートケーキやフルーツタルトは人気で、見た目の美しさとバランスの取れた甘さが魅力です。

また、種類豊富な紅茶とともに楽しむことで、優雅なひとときを過ごすことができます。観光の合間に立ち寄るにも便利な立地で、雨の日でもパッサージュ内にあるため安心です!

  • 住所
    30 Pass. Jouffroy, 75009 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜金 8:30〜18:30
    土   9:00〜18:30
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    20〜30€

セドリックグロレ 

セドリック・グロレは、世界的に名高いパティシエであり、パリにある自身の店舗はスイーツファンにとって憧れの地。

グロレ氏は、フルーツを模したデザートや視覚的に芸術的なケーキで知られ、2017年には「世界最高のパティシエ」に選ばれた実力派です。このオペラ店は、彼の独自の美学と技術を結集した店舗として、多くのスイーツ好きから注目を集めています。

さらに、クロワッサンやクッキーなど日常的に楽しめるアイテムも揃い、パティスリーでありながら幅広い楽しみ方ができるのも特徴です。

彼の作品はインスタグラムなどSNS映えすることでも有名で、世界中から観光客が足を運びます。

セドリック・グロレは単なる菓子職人にとどまらず、芸術と美食の架け橋としてパリを象徴する存在となっています!

  • 住所
    35 Av. de l’Opéra, 75002 Paris, フランス
  • 営業時間
    水〜日 9:00〜18:00
  • 定休日
    月・火
  • 価格帯
    20〜50€

86Champs – L’Occitane x Pierre Hermé

パリのシャンゼリゼ通りに位置する、フランスを代表する高級コスメブランド「ロクシタン」と、世界的パティシエ「ピエール・エルメ」のコラボレーションによって誕生したユニークなカフェ・ブティック。

店内は、自然素材を活かした明るいデザインで、フレグランスやスキンケア商品が並ぶ一角と、ピエール・エルメのスイーツが堪能できるスペースが融合しています。

ここでは、マカロンやケーキといった定番パティスリーに加え、季節限定のデザートや軽食も楽しむことができます。

特に、ロクシタンのプロヴァンス的世界観と、エルメの革新的な味覚表現が出会ったオリジナルメニューは、ここでしか味わえない特別感を演出しています。

香りと味覚、視覚が融合した空間は、五感で楽しむ体験そのもの。観光客にも地元の人にも人気が高く、ショッピングとティータイムを同時に満喫できる点が大きな魅力です!

  • 住所
    86 Av. des Champs-Élysées, 75008 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 10:00〜23:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    20〜50€

Le Flore en l’Île

サン=ルイ島にあるするブラッスリーで、特にノートルダム大聖堂を望む景観とアイスクリームが有名です。

店の前に並ぶ広いテラス席は観光客に人気で、セーヌ川沿いの散策途中に一息つくには理想的な場所。

メニューはクラシックなブラッスリー料理で、ステーキフリットや魚料理、サラダやオムレツなど定番を押さえていますが、特に注目されるのは「ベルトヨン」のアイスクリーム。

サン=ルイ島の名物であるこのアイスを、ここでは気軽に味わうことができます。

店内は明るく開放的で、家族連れやカップル、友人同士で楽しめるカジュアルな雰囲気。

朝から夜遅くまで通しで営業しているので、観光中に立ち寄りやすいお店だと思います!

  • 住所
    42 Quai d’Orléans, 75004 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 8:00〜1:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    40〜60€

ベルティヨン

パリのアイスクリームといえば、まず名前が挙がるのが「ベルティヨン」。1954年に創業した老舗で、セーヌ川に浮かぶサン=ルイ島に本店を構えており、地元の人々や観光客に長年愛されてきました。

ベルティヨンの魅力は、素材への徹底したこだわりにあります。新鮮なフルーツや天然素材を使ったアイスクリームやソルベは、添加物や人工香料を極力避け、素材そのものの味を最大限に引き出しています。

季節ごとに変わるフレーバーは常に30種類以上あり、ストロベリーやマンゴーといった定番のほか、カシスやマロン、ピスタチオなどフランスならではの上品な味わいも楽しめます。

特に濃厚で香り高いバニラや、爽やかなフルーツ系ソルベは「パリで一番」と称されるほど。

セーヌ川沿いでベルティヨンのアイスを片手に散歩することは、パリ観光の一つの醍醐味といえると思います!

  • 住所
    31 Rue Saint-Louis en l’Île, 75004 Paris, フランス
  • 営業時間
    水〜日 10:00〜20:00
  • 定休日
    月・火
  • 価格帯
    10〜20€

Amorino

イタリア発のジェラート専門店で、現在ではパリを含むヨーロッパ各地や世界中に展開する人気ブランド。

特徴的なのは、花びらのようにジェラートを盛り付ける「ローズ型」のフォルムで、その美しさとフォトジェニックさがSNSを通じて広まりました。

Amorinoのジェラートは100%ナチュラルな素材にこだわっており、着色料や人工香料を使わず、フルーツやナッツの風味をダイレクトに感じられる仕上がりです。

特にピスタチオやヘーゼルナッツといったナッツ系のフレーバーは濃厚で人気が高く、チョコレートやフルーツソルベとの組み合わせも自由自在。

さらに、ジェラートだけでなくマカロンを添えたり、ワッフルやクレープと一緒に楽しめるのも魅力です!

  • 住所
    16 Rue de la Huchette, 75005 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 10:30〜23:55
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    1〜10€

Sucre Glace, le glacier Artisanal du canal Saint Martin

パリのサン・マルタン運河沿いに位置するアーティザナルなアイスクリーム専門店で、散歩やピクニックのお供として地元の人々に親しまれています。

ここでは人工的な香料や保存料を使わず、自然の素材を最大限に生かしたジェラートやシャーベットが楽しめます。

フルーツ系のソルベは果実そのものをかじっているかのようなジューシーさがあり、ミルクベースのアイスは濃厚ながら後味が軽やかです。

定番のバニラやチョコレートに加え、季節ごとに変わるフレーバーも人気で、訪れるたびに新しい味と出会えるのも魅力のひとつです。

カジュアルで温かみのある雰囲気の店内は気軽に立ち寄れる居心地の良さがあり、運河沿いでアイスを片手にゆったり過ごす時間は、パリの日常を体感できる贅沢なひとときとなルはず!

  • 住所
    61 Quai de Valmy, 75010 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 13:00〜23:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    1〜10€

Crêperie Brocéliande

モンマルトルのサクレ・クール寺院近くに位置する、パリでも特に人気の高いクレープ店のひとつです。

店名の通り、本場ブルターニュの伝統を受け継ぐガレットとクレープを提供しています。

ガレットは、香ばしく焼き上げられた生地にハムやチーズ、卵、ほうれん草やきのこなどを組み合わせ、シンプルながら奥深い味わいを楽しめます。

また、デザートクレープには、キャラメル・ブール・サレ(塩バターキャラメル)やヌテラ、フルーツを使ったものがあり、観光の合間に甘いひとときを堪能するのにぴったりです。

店内は木を基調としたアットホームな雰囲気で、カジュアルながらも落ち着いた空間。モンマルトル散策のランチやおやつにおすすめの一軒です!

  • 住所
    15 Rue des Trois Frères, 75018 Paris, フランス
  • 営業時間
    月・火 11:30〜17:30
    水〜金 11:30〜15:30
        19:00〜22:30
    土   12:00〜23:00
    日   12:00〜22:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜30€

La Crêperie du Clown

パリ6区のサン=ジェルマン=デ=プレ地区に位置する、ユニークなクレープ店。

このクレープリーでは、伝統的なガレットや、甘いデザートクレープが提供されています。例えば、「クラウン(Clown)」という名前のガレットは、チーズ、ポテト、ハムなどがトッピングされており、ボリューム満点で人気です。

ドリンクメニューには、ブレトン地方の伝統的なシードル(リンゴ酒)や、フランス各地のワインも取り揃えられています。

店内は、石造りの壁とアーチ型の天井が特徴的な地下室に広がっており、温かみのある照明とカラフルな装飾が施されています。

立地は、サン=ジェルマン=デ=プレ地区の中心部にあり、周辺にはカフェやブティックも多く、散策の途中で立ち寄るのに最適な場所です。

  • 住所
    6 Rue des Canettes, 75006 Paris, フランス
  • 営業時間
    月   11:30〜16:00
    火   11:30〜22:00
    水〜土 11:30〜23:00
    日   11:30〜22:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜20€

Midi12 La Fayette

パリ9区にあるスタイリッシュなカフェ&クレープリ店で、ガレットやクレープを中心とした軽快でヘルシーな食事を楽しめる人気店です。

ガレットは季節の野菜やチキン、サーモンなどを組み合わせ、栄養バランスに配慮したメニューが揃っています。

店内は明るくモダンなデザインで、従来の素朴なクレープリーとは異なり、カフェ感覚で気軽に立ち寄れる雰囲気が魅力です。

観光客はもちろん、周辺で働くビジネスマンや学生にも利用され、ランチやブランチに適しています。

デザート系のクレープはシンプルで上品で、フルーツやナッツ、チョコレートを合わせた軽やかな甘さが評判です!

  • 住所
    12 Rue La Fayette, 75009 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜金 11:00〜21:30
  • 定休日
    土・日
  • 価格帯
    10〜30€

La Crêperie de Josselin

モンパルナス地区にある伝統的なブルターニュ風クレープリーで、パリで最も有名なクレープ店のひとつとして知られています。

木材をふんだんに使った内装は田舎風で温かみがあり、ブルターニュ地方の家庭に招かれたような雰囲気を味わえます。

ガレットはしっかりと厚みがあり、香ばしく焼かれた生地に卵やハム、チーズなどを包み込み、素朴ながら味わい深さが魅力です。

デザートクレープでは、塩バターキャラメルやシンプルなシュガー&バターが人気で、素朴な素材の良さが引き立ちます。

伝統的なシードルと合わせると、よりブルターニュらしい食体験を楽しめます!

  • 住所
    67 Rue du Montparnasse, 75014 Paris, フランス
  • 営業時間
    火   17:30〜23:00
    水〜土 11:30〜23:00
    日   11:30〜22:30
  • 定休日
    月曜日
  • 価格帯
    10〜20€

Ty Breiz Crêperie

モンパルナスにあり、La Crêperie de Josselinと並んでパリを代表するクレープリーのひとつです。

店名の「Ty Breiz」はブルターニュ語で「ブルターニュの家」を意味し、その名の通り伝統と温かさにあふれた空間が広がります。

こちらのガレットは外側がカリッと、中はもっちりとした食感が特徴で、具材にはクラシックなハム・卵・チーズのほか、ソーセージやシーフードなども楽しめます。

デザート系では、リンゴやチョコレート、バターの豊かな風味が香るものが人気です。

シードルとのペアリングは定番で、軽やかで爽やかな口当たりがガレットの塩気と絶妙にマッチします。

店内は家庭的で落ち着いた雰囲気があり、観光客だけでなく地元の常連客も通う一軒です!

  • 住所
    52 Bd de Vaugirard, 75015 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜金 11:00〜14:30
        18:30〜22:30
    土・日 11:00〜22:30
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜20€

Arnaud Larher

MOF(フランス国家最優秀職人賞)を受賞した著名なパティシエ、アルノー・ラエールによるパティスリーで、パリのスイーツ好きなら見逃せない場所です。

ショーケースにはクラシックなフランス菓子にモダンな感覚を取り入れた品々が並びます。

特に評判が高いのは、彩り豊かで食感のバランスに優れたマカロン。甘すぎず、素材の持ち味を引き立てる味わいで、多くのファンを魅了しています。

また、チョコレートやタルト、エクレアといった伝統菓子も高水準で提供され、どの商品も完成度が非常に高いのが特徴です。

ラエールは味だけでなく見た目の美しさにもこだわっており、デザインはまさに芸術品。

店内はアットホームな雰囲気でありながら、商品ひとつひとつに一流の技術と情熱が込められているのが伝わるはず!

  • 住所
    93 Rue de Seine, 75006 Paris, フランス
  • 営業時間
    火〜金 11:00〜19:00
    土   10:00〜19:00
  • 定休日
    月・日
  • 価格帯
    10〜50€

Pain de Sucre

パリ3区にあるパティスリーで、2004年にジャック・ジュナンのもとで経験を積んだシェフ、ナディア・サミューとディディエ・マチュー夫妻によって創業されました。

ショーケースに並ぶケーキは、シンプルで美しく、鮮やかな色彩や独創的なフォルムが目を引きます。

特にムースやタルト、エクレアなどが高い人気を誇り、素材の持ち味を生かした軽やかで奥深い味わいが特徴です。

また、パン・ド・シュクルはケーキだけでなく、マカロンやコンフィズリー(砂糖菓子)にも力を入れており、伝統的な技術と現代的な発想を融合させた商品が揃っています。

店舗は落ち着いた雰囲気で、選ぶ時間そのものが贅沢なひとときとなるはずです!

  • 住所
    14 Rue Rambuteau, 75003 Paris, フランス
  • 営業時間
    月   10:00〜20:00
    木〜日 10:00〜20:00
  • 定休日
    火・水
  • 価格帯
    10〜50€

ピエール エルメ

パティスリー界のピカソ”と称される世界的パティシエ、ピエール・エルメ氏が手掛けるブランドで、パリを代表するスイーツの象徴的存在。

特にマカロンは彼の代名詞ともいえ、従来のシンプルなフレーバーにとどまらず、ローズやライチ、ジャスミン、フォアグラなど革新的な素材を組み合わせた斬新な味わいを提案し、世界中に衝撃を与えました。

パリ市内の店舗はシックでモダンな空間が多く、スイーツを選ぶ体験自体が特別な時間となります。

ケーキのラインナップも豊富で、イスパハンをはじめとする代表作はもはや芸術品として知られています。

さらに、エルメはショコラティエとしても高い評価を得ており、ボンボンショコラやタブレットはギフトとしても人気があります!

  • 住所
    39 Av. de l’Opéra, 75002 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜木 11:00〜20:00
    金・土 10:00〜20:00
    日   10:00〜19:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜40€

ラデュレ パリ ロワイヤル店 

ラデュレは言わずと知れたフランスを代表するパティスリーですが、その中でも「ラデュレ パリ ロワイヤル店」は、特に歴史的で格式ある一軒として知られています。

1862年創業のラデュレは、パリのサロン・ド・テ文化を築いた存在であり、マカロンの代名詞的存在として世界的な人気を誇ります。

店内はベル・エポックの華やかさを感じさせるインテリアで、単なるパティスリーではなく店内の雰囲気やインテリアも含めて訪れる人を魅了します。

メニューはマカロンをはじめ、エクレアやタルト、季節のケーキなど多彩で、ティーセットやシャンパンとともに優雅なひとときを楽しむことができます。

また、ギフト用のボックスや限定商品も揃い、お土産や贈り物にも最適です!

  • 住所
    16 Rue Royale, 75008 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜金 8:30〜19:30
    土   9:00〜19:30
    日   9:30〜19:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    20〜80€

Jean-Paul Hévin

ジャン=ポール・エヴァンは、フランスを代表するショコラティエの一人であり、彼の手掛けるチョコレートやパティスリーは世界中のスイーツ好きに高く評価されています。

エヴァンはMOF(フランス国家最優秀職人)の称号を持ち、その卓越した技術と独創性で、チョコレートを芸術の域にまで高めています。

パリにあるブティックでは、カカオの個性を最大限に引き出したボンボンショコラや、ガナッシュ、タブレットなど多彩なチョコレートを堪能できます。さらに、チョコレートを活かしたエクレアやマカロン、ガトーといったパティスリーも人気です。

彼の作品は甘さを控えつつも深い味わいを持ち、カカオの産地ごとの違いや複雑な風味を楽しめるのが特徴で、ギフトや特別な日の贈り物にも最適です!

  • 住所
    côté cour, 231 Rue Saint-Honoré, 75001 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜土 10:00〜19:30
  • 定休日
    日曜日
  • 価格帯
    30〜40€

La Maison du Chocolat Saint Honoré

1977年にロベール・ランクスによって創業された、フランスを代表する高級ショコラブランド。

そのサントノーレ店は、パリ中心部の高級ブティックが集まるエリアに位置しています。

店内では一粒ごとに繊細な風味が広がるボンボンショコラや、ガナッシュ、トリュフ、タブレットなど多彩なラインナップが揃い、クラシックな味わいから季節限定のコレクションまで楽しめます。

特に定評があるのは、カカオ本来の香りを生かしながら軽やかでエレガントな後味を追求しているところで、濃厚でありながらも重くならない絶妙なバランスが魅力です。ギフトボックスは上品なデザインで、贈り物にも最適です!

  • 住所
    225 Rue du Faubourg Saint-Honoré, 75008 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜土 10:00〜18:00
  • 定休日
    日曜日
  • 価格帯
    10〜30€

ジャック・ジュナン

ジャック・ジュナンは、パリのスイーツ界で革新的な存在感を放つショコラティエ兼パティシエ。

店内は、モダンでギャラリーのような空間が印象的です。

高級ホテルや星付きレストランにチョコレートを提供していた経歴を持つ彼は、素材の持つ本来の魅力を最大限に引き出すことで知られています。

特に人気を集めているのがキャラメルで、滑らかな舌触りと絶妙な甘さ、そして風味豊かなフレーバー展開が特徴です。ショコラもまた、余計な装飾を省いたシンプルでピュアな味わいで、カカオの持つ個性をダイレクトに感じられる仕上がりとなっています。

さらに、繊細なフランス菓子やタルトも提供しており、ティーサロンでは淹れたてのお茶やコーヒーとともに、出来立てのデザートを味わうことができます!

  • 住所
    133 Rue de Turenne, 75003 Paris, フランス
  • 営業時間
    火〜金 11:00〜19:00
    土   11:00〜19:30
    日   11:00〜19:00
  • 定休日
    月曜日
  • 価格帯
    10〜40€

パトリック・ロジェ マドレーヌ広場店

パトリック・ロジェは「チョコレートの彫刻家」とも称されるショコラティエで、その芸術的な作品と革新的なアプローチで世界中に名を馳せています。

MOF(フランス国家最優秀職人)の称号を持つ彼の店舗は、まるで美術館のような佇まい。

特にマドレーヌ広場店は、ショコラティエという枠を超えて、まさにアートギャラリーのような空間で訪れる人々を魅了します。

ボンボンショコラは、外見はシンプルでありながら口に入れた瞬間に爆発するような香りと味わいが広がり、力強いカカオの風味と繊細なバランスが特徴です。

また、店内には巨大なチョコレート彫刻が展示されており、食べる楽しみと鑑賞する楽しみを同時に味わえるのが他店にはない魅力です。

季節ごとに登場する限定コレクションや遊び心あるデザインも人気で、贈り物としても特別感が出ると思います!

  • 住所
    3 Pl. de la Madeleine, 75008 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 11:00〜19:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    30〜60€

Chocolate Alain Ducasse

世界的に有名なシェフ、アラン・デュカスが手がける、2013年にパリのバスティーユ地区に誕生したチョコレート工房兼ブティック。

ここではカカオ豆の焙煎からチョコレートの製造までを一貫して行う「ビーントゥバー」の手法を採用しており、パリにおけるクラフトショコラティエの先駆け的存在として知られています。

ラインナップはシンプルながら奥深く、カカオの個性を最大限に引き出したタブレットや、香り豊かなプラリネ、繊細なボンボンショコラが揃っています。

特にアラン・デュカスらしいのは、シェフとして培った食材の知識と感性を活かし、柑橘やスパイスとの組み合わせを巧みに取り入れている点です。

ギフトボックスも上品で人気が高い一方、チョコレート愛好家が自分のために訪れる場所としても親しまれています!

  • 住所
    40 Rue de la Roquette, 75011 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 10:00〜20:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜40€

Alléno & Rivoire

三ツ星シェフのヤニック・アレノと、ショコラティエのオーレリアン・リヴォワールによって生み出された革新的なショコラトリー。

2021年にパリにオープンした比較的新しいブランドながら、その完成度と独自性で一気に注目を集めています。

ここのお店のショコラはまるでフランス料理の一皿のように緻密に構築され、食感や香り、温度のバランスが計算し尽くされています。

ボンボンショコラは繊細でありながらも大胆なフレーバーが多く、スパイスやハーブ、フルーツの組み合わせによって新たな味覚体験を提供してくれます。

店内は、高級レストランや高級ファッションブランドのような雰囲気の高級感があるおしゃれなお店です。

  • 住所
    9 Rue du Champ de Mars, 75007 Paris, フランス
  • 営業時間
    火〜土 11:00〜19:30
  • 定休日
    月・日
  • 価格帯
    40〜50€

Pralus

フランス・ロアンヌ発祥の名門ショコラティエであり、特に「プラリュリーヌ」と呼ばれるピンク色の砂糖をまとったヘーゼルナッツとアーモンドを練り込んだブリオッシュで広く知られています。

このブリオッシュは外は香ばしく、中はふんわりとした食感で、ナッツの風味と砂糖の甘さが絶妙に絡み合い、フランス国内外で高い人気を誇っています。

Pralusの特徴は、ブリオッシュに加えて、チョコレートも有名なこと。ショコラティエとしてカカオ豆から自家焙煎を行い、チョコレート作りを一貫して行うこだわりにあります。

ラインナップには産地ごとの特徴を活かしたタブレットショコラが揃い、力強いカカオの風味を堪能できます!

  • 住所
    35 Rue Rambuteau, 75004 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 9:30〜19:30
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜50€

Tomo 

オペラ座やルーブル美術館からほど近い距離にある、和菓子専門店兼カフェで、日本の伝統的な甘味文化をフランスに届けているユニークなお店。

店名の「Tomo」は日本語の「友」に由来し、日本とフランスの文化をつなぐ架け橋という想いが込められています。

特に代表的なのは「どら焼き」で、ふわふわの生地に餡や抹茶クリームなどを挟んだオリジナルメニューが人気。小豆を使った餡は上品な甘さで、日本人だけでなくフランス人の舌にも合うよう工夫されています。

また、抹茶やほうじ茶といった日本茶のセレクションも豊富で、和の味覚を存分に堪能できます。

内装はシンプルでモダンながら、どこか和の雰囲気を漂わせる落ち着いた空間で、ゆったりと甘味を楽しむのに最適です!

  • 住所
    11 Rue Chabanais, 75002 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 12:00〜18:45
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜20€

machi machi Opéra

パリ2区、オペラ座の近くに位置する、台湾発の人気バブルティーブランド。甘いドリンクやスイーツ好きにとって欠かせない存在となっています。

営業時間も長く、昼下がりのティータイムから夜のおやつタイムまで気軽に立ち寄れる点も魅力です。

看板メニューはタピオカ入りのバブルティーで、黒糖タピオカミルク、抹茶クリームブリュレラテ、ストロベリーミルクなど、台湾らしい甘く濃厚な味わいを堪能できるラインナップが揃っています。

店内はポップで可愛らしい雰囲気が漂い、ドリンクの見た目も写真映えすることから、SNS世代の若者を中心に人気が広がっています。ただし、店内の席数は限られており、多くの客がテイクアウトを利用するため、混雑時には行列ができることも少なくありません。

喉が渇いたり、小腹が空いている人に特におすすめのスポットです!

  • 住所
    5 Rue Chabanais, 75002 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 12:00〜22:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    1〜10€

The Alley Opéra

パリのオペラ地区に位置する台湾発の人気タピオカティーブランド「The Alley(ジ・アレイ)」の店舗。

世界中で知られる同ブランドは「シカのロゴ」が象徴的で、洗練されたデザインと本格派のドリンクメニューが特徴。

看板商品はタピオカ入りの黒糖ラテやフルーツティーで、特に黒糖タピオカは丁寧に煮込まれ、奥深い甘みともちもち食感が楽しめます。

オペラ座に近い立地は観光客にとっても便利で、ショッピングや観劇の合間に立ち寄るスポットとして人気です。

店内はウッド調のインテリアに落ち着いた照明が施され、従来のカジュアルなタピオカ店とは異なる上質な雰囲気を醸し出しています。また、テイクアウト需要も高く、SNS映えするドリンクカップと共に多くの若者に支持されています!

  • 住所
    55 Rue des Petits Champs, 75001 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 11:30〜22:30
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    1〜10€

Manteigaria – Fábrica de Pasteis de Nata Saint-Lazare

リスボン発祥の有名店で、ポルトガル伝統菓子「パステル・デ・ナタ(エッグタルト)」の専門店として知られています。

サン=ラザール駅近くの店舗は、パリにいながら本場ポルトガルの味を楽しめる人気スポットで、観光客や地元客が次々と訪れる賑やかな雰囲気。

店内では常に焼きたてのナタが提供され、パリッと香ばしいパイ生地と、とろりとしたカスタードクリームの絶妙なバランスが楽しめます。

甘さ控えめで何個でも食べられる軽やかさがあり、シナモンや粉砂糖を振りかけて好みに合わせて味わえるのも魅力です。

コーヒーとの相性は抜群で、エスプレッソやカフェラテと一緒にいただくとまさに至福のひととき。

朝食代わりに立ち寄る人もいれば、午後のおやつとして楽しむ人も多く、小腹が空いた時におすすめです!

  • 住所
    123 Rue Saint-Lazare, 75008 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜日 8:00〜20:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    1〜10€

La Quéquetterie

パリで近年話題を集めているユニークなスイーツショップで、その名の通り遊び心に満ちたコンセプトが特徴です。

こちらのお店では、大胆なデザインのワッフルやスイーツを提供しており、ポップでユーモラスなビジュアルがSNSで瞬く間に拡散されました。

チョコレートやフルーツソースでデコレーションされたワッフルは見た目のインパクトが抜群で、インスタ映えを狙う若者や観光客に特に人気です。

店内はカジュアルで明るい雰囲気が漂い、訪れるだけで楽しい気分になれる空間が広がっています。

一見風変わりに見えますが、スイーツ自体の味わいもしっかりとしており、外はカリッと香ばしく中はふんわりとしたワッフル生地が魅力です!

  • 住所
    28 Rue d’Aboukir, 75002 Paris, フランス
  • 営業時間
    月〜金 14:00〜20:00
    土   12:00〜20:00
    日   14:00〜19:00
  • 定休日
    無し
  • 価格帯
    10〜20€

パリの記事は、以下でまとめています。
参考にしてみて下さい!

この記事を書いた人 – Writer –
MAPPY

①コロナで海外とは無縁
②社会人になってから「海外」に目覚める
③気づいたらロンドンに留学
〜そして現在〜
ロンドンで働きながら海外の最新情報を発信中!

↓最新情報を発信中!随時プレゼント企画も実施中!↓
パリ -Paris-
↓こちらのボタンをクリックでシェア↓
↓最新情報を発信中!随時プレゼント企画も実施中!↓
タイトルとURLをコピーしました